文章力を磨いて好感度を上げる!信頼されるメールを上司に送ろう

文章力がないことによって、好感度を上げるメールを送ることができず、上司から信頼されてない人は多いのではないでしょうか。

 

文章力を磨くとメールで好感度を上げられるため、上司から信頼されて仕事を任せられる可能性が高くなります。

 

リモートワークの推奨で会話する機会が減少し、文章力を磨く必要性がより高まってきました。

 

好感度を上げる文章力を身に付けてメールを送ると、上司だけではなくて同僚や部下からも信頼される存在になります。

 

敬語を使い分ける!特に尊敬語と謙譲語を正しく理解しよう

 

敬語には種類があり、上司に送るメールは特に、尊敬語と謙譲語を正しく理解して使い分けましょう。

 

尊敬語は相手の立場を高める言葉のことで、文章の大部分を構成するため、最も習得が必要です。

 

自分を謙る言葉が謙譲語で、上司に対して使うと立場が逆転してしまい、意味を誤解する可能性があります。

 

上司にメールを送るとき、尊敬語と謙譲語の正しく理解して使い分けると、敬意を表すことができて信頼されます。

 

主語が上司の場合は尊敬語で自分だと謙譲語!意味を考えて使い分けよう

 

主語が上司の場合は尊敬語を使い、自分だと謙譲語になるため、文章の意味を理解すると使い分けられます。

 

主語を明確にして動詞が誰に係る言葉なのか、謙譲語を使って説明した文章の例は、以下のとおりです。

 

(例)

私が上司のところへ参ります。

 

上記の例は主語が私で、動詞は行くのため、参るという謙譲語を使って自分を謙った言い方をしています。

 

尊敬語と謙譲語を間違えて使うと、誤解する可能性があるため、正確に使い分けるようにしましょう。

 

送る相手に合わせた労わりの言葉を添えてさらに好感度を上げよう

 

送る相手に合わせて労わりの言葉を添えると、さらに好感度が上がって良好な人間関係を築けます。

 

要件は簡潔に書くことが基本ですが、淡白な印象になるため、メールの冒頭や文末に労わりの言葉を添えましょう。

 

メールを送る相手が部下や同僚の場合でも、お疲れ様やご苦労様など一言添えるだけで、好感度は上がります。

 

上司に送るメールにも労わりの言葉を添えると、尊敬の気持ちを伝えられて好感度は上がり、信頼されるようになります。

 

多すぎ注意!適度に労わりの言葉を書いて嫌味がないようにしよう

 

労わりの言葉が適度ではなく、多く書いてあると嫌味な印象になるため、冒頭と文末に一言ずつ添える程度が大切です。

 

上司に連絡事項をメールで送るときは、以下を参考にしてください。

 

(例)

お忙しいところ、恐れ入ります。

部長から、至急◯◯の提出を頼まれました。

急でご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

上記は単調な連絡事項ですが、冒頭と文末に相手を労わる言葉を添えることで、好感度を上げています。

 

労わりの言葉を適度に文章に書くと、相手の心を掴んで好感度を上げ、信頼関係を良好に築きます。

 

文章力を磨いて敬語の使い分けを身に付け、労わりの言葉を適度にメールに書くと、好感度を上げて上司から信頼されるでしょう。